どんな所でもどんな状況下でも、頼れる薬剤師を目指して
<活動報告>
2007年より日本赤十字社 東京都支部 災害救護ボランティアに参加させていただいています。
この団体では、いざ災害が起きたら、どの様な支援をしていくか・・・常日頃より救急法(けが等の包帯法,担架搬送含む)等のスキルアップ含め訓練をしています。
自分は薬剤師という職業柄、災害現場においても薬剤師ならではの視点,知識を活かしていきたいと考えています。
そういう思いをこの団体での活動を通じてより強く実感し、さらにレベルアップしていかないとと感じています。
<経歴>
2002年4月 株式会社 城南医薬保健協働 入社
2002年7月~2003年10月 小規模薬局にて勤務
調剤業務のみならず、在宅服薬管理指導、OTC販売、医薬品在庫管理業務等に携わる。患者様向けリーフレット作成に力を注ぎ、季節ごとのトピックスを定期的に作成し、好評を得た。又、OTC薬の売上に貢献した。
2003年11月~2005年10月 大型 調剤薬局にて勤務
調剤業務のみならず、在宅服薬管理指導、OTC販売、医薬品在庫管理業務等幅広い業務に携わる。
大型店舗の業務効率化の為の各種リーフレットの作成・提供を行った。又、新入社員.中堅社員・管理職向け研修の企画担当を行い、新入社員向け研修では薬剤師の業務について講演を行った。その他、学生実習の実習担当等も携わる。(1,2年生の数日間の見学がメイン)
2005年11月~2006年10月 株式会社城南医療福祉協会大田病院 薬剤部にて勤務
調剤義務(抗がん剤の混注含め)のみならず、担当病棟(外科(緩和ケア,消化器外科)整形外科,救命救急)の服薬管理指導業務、DI業務(副作用モニタリング,TDM業務,学生実習担当,DIニュース作成,新薬採用時の評価)等に携わる。
又、病院で始めての学生実習の受け入れにも携わり、学生指導,評価等を行った。
2006年11月~2008年2月 大型 調剤薬局にて勤務(再移籍)
調剤業務のみならず、在宅服薬管理指導、OTC販売、医薬品在庫管理業務等幅広い業務に携わる。
大型店舗の業務効率化の為の各種リーフレットの作成・提供を行った。又、新入社員.中堅社員・管理職向け研修の企画担当を行い、新入社員向け研修では薬剤師の業務について講演を行った。その他、学生実習の実習担当等も携わる。(1,2年生の数日間の見学がメイン)
2005年11月~2006年10月 株式会社城南医療福祉協会大田病院 薬剤部にて勤務
調剤義務(抗がん剤の混注含め)のみならず、担当病棟(外科(緩和ケア,消化器外科)整形外科,救命救急)の服薬管理指導業務、DI業務(副作用モニタリング,TDM業務,学生実習担当,DIニュース作成,新薬採用時の評価)等に携わる。
又、病院で始めての学生実習の受け入れにも携わり、学生指導,評価等を行った。
2006年11月~2008年2月 大型 調剤薬局にて勤務(再移籍)
調剤業務のみならず、在宅服薬管理指導、OTC販売、医薬品在庫管理業務等幅広い業務に携わる。
大型店舗の業務効率化の為の各種リーフレットの作成・提供を行い、その他、学生実習の実習担当等も携わる。又、会社内では、DI業務(副作用モニタリング,グループ会社での研究発表等)の責任者として、メンバーの統括等も行った。
2008年2月~2009年8月 町田市 某調剤薬局にて勤務
大型総合病院の門前薬局にて、調剤業務のみならず、医薬品在庫管理業務、及び新入社員のOJT研修に携わる。
2009年9月~2011年3月 株式会社 メディカルラインにて勤務
新規クライアントでのプロジェクトの立ち上げスタッフとして、DI室での受電業務(1次対応)のみならず、スタッフの体制管理及び業務を遂行する上での問題点を常に把握し、スタッフ及びクライアント様と相談しながら改善を行う等マネジメント業務に力を入れた。
その他、新卒の新入社員向けに癌について、及び注射剤について等の基礎研修、及びロールプレイング等のOJT研修等スタッフ育成にも力を入れた。
2011年4月~現在 某病院 薬剤部にて勤務
現在は、調剤義務(抗がん剤の混注含め)のみならず急性期内科病棟における病棟薬剤管理業務及び災害対策チームのメンバーとして災害対策マニュアルの改訂,糖尿病カンファレンスへの参加等チーム医療の推進に携わっている。